太陽はどうやってかがやいているの? ~核融合(かくゆうごう)ってなあに?~
プラズマ博士が、太陽の輝いているしくみや、地球でミニ太陽を作るための技術について紙芝居風にお話します。実際の太陽の活動を太陽専用の望遠鏡を使って観察したり、プラズマ発生やダイヤモンド、超伝導材などを用いた実験を一緒に行います。楽しいひとときをジュースを飲みながら子どもたちと一緒に過ごしませんか。核融合炉のペーパークラフトと幻想的なプラズマが発生するプラズマボールをプレゼントとして差し上げます。さあみんなでゴー!
概要
■日時
平成30年3月17日(土)13:00~14:30
■場所
弘前市総合学習センター 大会議室
(住所:弘前市末広4丁目10-1)
■テーマ
「太陽はどうやってかがやいているの? ~核融合(かくゆうごう)ってなあに?~」
■講師
プラズマ博士(量子科学技術研究開発機構)
■対象
小学生以上(保護者同伴)
■定員
15組程度(先着順)*事前申込をお願いします。
■参加費
無料
■申込先
サイエンスカフェ事務局 担当:藤田・坂本
住所:青森市橋本2-2-17
電話:017-734-1311
FAX:017-775-3567
E-mail:staff@acci.or.jp
※お名前、連絡先(住所、電話、メールアドレスのいずれか)をお知らせください。(いただいた情報は、今回のサイエンスカフェ開催以外の目的に使用しません。)
■主催
青森県ITER計画推進会議、青森県
量子科学技術研究開発機構六ヶ所核融合研究所
■後援
弘前市
■案内チラシ
案内チラシおよび申込用紙はコチラ